西根神社・高畑天満宮

年中行事

年中行事

1月

初詣で1月1日~3日

小正月1月14日~16日

年が明けて初めて神社に参拝することを初詣でと言います。

古く太陰暦では、年の初めの満月が正月でした。現在太陽暦が採用され、元旦を正月(大正月)、旧来の正月を小正月と呼ぶようになりました。本来、門松を乗り物とみたて遠い祖先を正月に迎え、小正月のどんと焼きの煙りに乗って祖先が帰る行事とされています。因に亡くなって日の浅い祖先を迎えるのがお盆で、盆花を乗り物とみたて家を間違わないように迎え火を焚き、送り火で祖先が帰るとされる行事がお盆です。

初詣

西根神社「どんと祭」
髙畑天満宮「うそかえ祭」

1月中旬(小正月・4日間)
2024年は1月11日(木)~1月14日(日)まで

どんと祭は、小正月(1月15日)に行われる火祭り行事です。
正月飾りやお札・お守りなどを燃やした火にあたることで、一年の無病息災・家内安全などを祈願する祭りです。
うそかえ祭は、鳥の鷽(ウソ)と嘘(うそ)をかけて、前年の災厄や不幸を全て「嘘」とし、本年は吉となること祈願する神事です。

うそかえ祭の詳細についてはこちらをご覧ください

西根神社「どんと祭」 髙畑天満宮「うそかえ祭」

4月

春の「うそかえ祭」5月3日(金)

例年春季例大祭の折、「春のうそかえ祭」も行われます。冬のウソ人形とは形が異なり、実際神社に飛んでくる羽の広がっている姿のウソとなり、限定1,000体のみのお授けとなります。

春の祭礼には、植木・花・野菜の苗等を販売する市がたち大勢の参拝者で賑わいます。

春のうそかえ祭

9月

例大祭9月14日

※非公開行事です

古河善兵衛重吉と佐藤新右衛門家忠を慰め、鎮める儀式です。
祭られている二人に豊かな土地になったことを感謝します。
かつては、祭礼には貴族院議員・県知事をはじめ関係町村長・大地主等の他、当地方名士が一堂に会し、席番も定められました。
皆りっぱな髭を蓄えていたため、「ヒゲの祭り」と称され、大変格式の高い祭りとされました。現在も、各界の有志や代表が集い、盛大に開催されています。

例大祭

11月

七五三11月1日~30日

お子さまの健やかな成長を神様にご報告し、さらなる成長を祈願する儀式です。
伝統的に七五三のお参りは11月15日とされておりますが、近年では11月15日に近い日や、11月中にお参りされる方も多くなっております。

七五三

12月

歳の市12月23日

例年、県北地方のトップをきって歳の市(通称・だるま市とも言われています)が行われます。

お正月を迎えるにあたり、鏡餅・しめ縄・松飾り・だるま等を買い求める人々で賑わいます。

歳の市